2017年08月18日
ジャズ喫茶巡り

山梨県立美術館での日本の写真史があとわずか数日で8月20日で終わってしまうということで、山梨へ。うーるーでの「日本の写真史読書会」でおなじみの写真家さんの作品を一度に見ることができよかったです。ミレーで有名な美術館ですが建物と彫刻のあるお庭も綺麗です。次回は館内の全部をゆっくり散策しようと思います。

甲府にあるジャズ喫茶巡りをとジャス&カフェの「Aroma」さんを訪ねました。常連客様の好みでしょうか、丁度いい音でチェトベーカーがかかっており、店内はむかし懐かしいジャズ喫茶そのものにしつらえられ、とても落ち着く空間でした。コーヒーはネルドリップで砂時計を気にしながら本格的に淹れられたコーヒーは濃いめのジャズ喫茶のコーヒーでした。50年前からここにジャズ喫茶としてあったそうですが、前オーナーさんが亡くなられ閉めていたこの店を惜しみ、現オーナーさんが再開されてるそうです。、お住まいは南アルプス市から甲府のここまで通われてるのは、それだけ魅力的で素敵な店だからわかる気がします。

二軒目はジャズバーの「アローン」さん。
八ヶ岳ジャズフェスティバルの企画立案実行を全てこのアローンさんがされてるというすご〜いパワフルなお店!
うーるーオープンしたての際、ご夫婦で来てくださった事もあって、一度は伺いたいと思っておりました。マスターの色んな話が聞けてよかったです^ ^
三軒目は「



なぜかいきなり富士吉田にあるジャズバー「NOW」さん。
この店も凄〜く雰囲気がいいお店で、50年の歴史の重み感じます。吉田の街自体とても昭和が色濃く残る街であるということがこの店をなお一層雰囲気いい落ち着いた風情を感じさせるのでしょう。こちらも先代の方が亡くなり、娘さんが後を継いで営業されてるんだそうです。

夏休み、たった1日の休日で時間が足りないくらいでしたが、充実した1日を過ごせよかったです。
河口湖沿いのホテルの灯りに泊まってゆっくりディナーでもしたい気分にもなり、時間無さ過ぎの最近に、いつかは泊まってみたいと思うのです。
Posted by カフェ・うーるー at 16:39│Comments(0)