2015年08月15日
三池平古墳に行って
清水港一望の眺めのいい小高い丘の中腹に、前方後円墳の古墳!
見渡す限りみかん畑なのですが、古墳の周りは鬱蒼と茂る萩の香りがほのかに香りして、なぜか懐かしい香り。
そう言えば、至る所に生えていた萩なのに、最近見かけないね。
三島って土地柄なのが?山の方に行けばあるのか?
とにかくこの辺では見かけないのですが、綺麗なピンクの小花が咲いていたので画像あげてみました。

古墳のはしっこに桑の木を発見!(画像お見せできないのが残念です)
千数百年も前の原始の時代には、養蚕は盛んだったのではと想像。
いろんな説があると思いますが、何故にこんな古墳を作ったんでしょうか?
しばらくそこに居ましたが、 謎を残したままそこを立ち去りました。
見渡す限りみかん畑なのですが、古墳の周りは鬱蒼と茂る萩の香りがほのかに香りして、なぜか懐かしい香り。
そう言えば、至る所に生えていた萩なのに、最近見かけないね。
三島って土地柄なのが?山の方に行けばあるのか?
とにかくこの辺では見かけないのですが、綺麗なピンクの小花が咲いていたので画像あげてみました。

古墳のはしっこに桑の木を発見!(画像お見せできないのが残念です)
千数百年も前の原始の時代には、養蚕は盛んだったのではと想像。
いろんな説があると思いますが、何故にこんな古墳を作ったんでしょうか?
しばらくそこに居ましたが、 謎を残したままそこを立ち去りました。
Posted by カフェ・うーるー at 20:39│Comments(0)