2016年10月01日

新府城

新府城
新府城
毎月第1土曜日の朝9:00からカフェうーるーにて講演者、軽野造船所 岩崎敦史さんによる「歴史発見講座」が行われました。
今回のテーマは「国境最前線 東国三英傑の三国志」でした。
今川、北条、武田の三国士と言うより、武田軍の金と欲をめぐる裏切りによる哀れな落城の印象が強く、金品などあてにしない人との繋がり、誠実の大切さを改めて自分に当て見つめ直してみようかと思うのでした。

三国同盟から揺らぐ戦国時代のきっかけとなった武田信玄没後に継いだ武田勝頼は、今回の講座でちと気になる武将となりました。
信玄領土の中心である甲府から韮崎へと新しい城、新府城の建設半ばで没してしまったが、なぜに韮崎だったんでしょうか?
本来、勝頼のお母様が諏訪の姫ということで、諏訪の当主になるはずだったお方ゆえ、少しでも諏訪に近しかったんでしょうか?
韮崎に城跡!新府城の存在は全く知りませんでした。時間を作っていつか必ずいつか、行こうと思います。

毎回知らなかったこと発見の講座。歴史から新しい何かと出会えるそんな講座です。
どうぞお気軽に参加してみてください^ ^


次回歴史発見講座「主食の民俗学 歴史を変えたサツマイモ」
11月5日朝9:00〜です。



Posted by カフェ・うーるー at 18:47│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新府城
    コメント(0)